top of page

カブトスの「プロデュース」を考える

「プロデュース」ってなんだろう?


日常的に使われている、カタカナ言葉で迷うことがあります。

馴染みがあって自分も使うけれど、分かるんだけど、分かってない…。

(…ありませんか? 笑)


最近よく考えていたのが「プロデュース」という言葉。

私たちカブトスでは、お客様へお話する際に使うことがあります。

飲食店プロデュース、空間プロデュース、リノベーションのプロデュース…

この「プロデュース」は、カブトスのどんな仕事を指すのだろう?


この言葉について少し悩んでいたところ、思い出したことがありました。

有名な児童文学『モモ』のひとシーン。

廃墟になった野外劇場にモモの住まいが作られるのですが…。

突然やってきた女の子の住処をつくるべく、居合わせた近くの住民たちが各々の得意分野を持ち寄ります。

ひとりの左官屋がかまどを作り、年寄りの指物師が小さなテーブルとイスを作り、女性たちがベッドと毛布を取り付けます。



寄って集まって…『モモ』からのヒント


廃墟の舞台したの石の穴ぐらは、これできもちのいい小べやになりました。絵ごころのある左官屋は、さいごの仕上げに壁にすてきな花の絵を描き、それに額ぶちと止め金まで描きそえました。(引用:『モモ』ミヒャエル・エンデ 作 大島かおり 訳)


このシーンの素敵なところは、皆が同じ目的に向かって、自分のできることを惜しみなく出しているところ。

それから、出来上がるへやをより良いものにしようと思っているところ。(イスは二脚つくるんですよ。壁の絵もいいですよね。)

誰かのために皆で寄って集まって、同じ目的で何かをつくりあげる!

「プロデュース」の原型なのかも、と感じました。

この集団にもきっと、いち早く動いたり役割を分担したり、「仕切り役」がいるはずなのですが、決してそれは目立たない。主役はその部屋に暮らすモモですよね。


お客さまが中心で、それを取り巻くプロフェッショナルたちの、それぞれの魅力を一番よく生かせる立場。

それが「カブトスのプロデュース」なのかなぁと、少ししっくり来たのでした。


*写真は2019年末に閉業した”カブトスカフェ”(藤沢市鵠沼海岸)です。同物件は現在地中海料理のお店となり、内装の一部も引き継いでくださっています。



カブトス 広報 ハナイ

最新記事

すべて表示

【お知らせ】カブトス各部門の営業について

緊急事態宣言の発令を受け、今後の営業について決定いたしました。 ◆ビストロローブン全店 11日以降、当面の間を休業いたします。 営業再開の際には弊社ホームページ、また各店のSNSにてお知らせいたします。 ◆レタス不動産 店舗とスタッフの感染対策を行った上で営業を継続いたしま...

Commenti


bottom of page